スポンサードリンク

管釣り仕掛け編 ニジマス釣りに最適な「釣りバリ」選び


ニジマス釣りに欠かせないエサ以外の唯一の「消耗品」は釣りバリです。
釣り針は通常、2~3種類を2~3個ずつ持って行き、状況によって仕掛けを変えます。

竿やラインがどんなに適正に合っていても釣りバリが異常に合っていないと、それだけで釣果が激減してしまうため、釣り針は仕掛けに適正なものを選びましょう。当サイトで紹介しているミャク釣りに合う釣りバリだと以下のようなものがあります。現在市販されている釣り針の殆どがハリス(糸)が付いていると思いますので、それを買いましょう。非常に扱いが簡単ですし。機械で結んでいるのでほどけたことがありません。

▼説明前に各部の名称



市販されている釣りバリの種類を列挙します。ハリスが0.4~0.6号くらいのもので、山女魚用のハリを中心に好みのものや行く先のニジマスの釣果(大きさ)と相談しながら購入しましょう。1回の釣行で1人あたり3~4セットもあれば十分にお釣りがくると思います。ハリは腐るものでもないし単価も安いので、多めに持って行っておくといろいろ便利だと思います。

また、ハリの色ですが赤、青、金など色々ありますが別に釣果に大きな影響はありません。「金だと光の反射でエサが輝いて新鮮に見える」という意見もたまにあるようです。


■「釣りき」のおすすめハリ一覧

▼マス針
店舗ではマス用のハリとされていますが、ハリスが0.6号以上のものが多く、ハリ自体も大きすぎるため、あまりこのサイトでは推奨しません。しかし専用なのだから!という事で1セットくらいは持って行くのも止めはしません(笑)最近は少し小さめのものが出ているそうなので、見た目と相談しましょう。一度かかると中々バレないのはこのハリの利点です。

▼マススレバリ
マス用の大きさのハリですがイクラが装着できるハリです。マス針を持っていくならこっちの方がいいかも。当サイト内の「イクラで釣果を上げる裏技」でも検証しましたが、カエシがきついと、そこで空いた穴から中身が漏れてイクラの寿命が縮まります。ですから、カエシが無く(小さく)、または、かわりに外れにくいように捻っているものなどがあるそうです。

▼山女魚ハリ
当サイト一番のおすすめはこれかなあと。同じ渓流魚のヤマメ、イワナ用の釣りバリでカエシが小さく、イクラをフックさせることも可能。ハリ自体もマス用のものに比べてやや小さく、アタリが狙いやすい良いハリだと思います。

▼○○袖
小型のニジマス釣りの釣り針のベーシックのひとつが「袖バリ」です。「赤袖」「細地袖」など種類はありあますが淡水魚全般で使われます。弱点はカエシがやや大きいものが多く、イクラを付けるのには不向きなことです。ブドウ虫ならOKです。

▼秋田狐
狐型の特徴は「幅」が狭く、やや細長い作りになっており、魚が吸い込みやすい形状になっています。今回の「初心者向け仕掛け」でならこれも十分レギュラーになる良いハリです。ただし、少し大きめのものが多く、中型魚までに向いていると思います。

▼渓流バリ
フトコロが広く軸が太いものが多いようです。そのため「ばれる」確率は下がりますが、アタリが出るまでに少し苦労しそうです。放流直後などに確実に釣果を上げたい場合に投入すると良いでしょう。

ハリ先は魚を釣り上げるたびにチェックし、折れたり欠けたりした場合は「まだ使えそう」だと思ってもなるべく取り替える事を心がけてください。

※釣った時のワンポイントアドバイス
マスを釣り上げた時にハリを飲み込んでいた場合、ハリヌキで抜くという手段もありますが、ハリに余裕があるようであれば、ハリスごと切ってしまいましょう。
これは針がマスの臓器に達しているとき、無理に引っこ抜くとそこで死んだり、弱ったりしてしまうため味が落ちる事があるためです。



▼次に読まれている人気記事

「仕掛け」のまとめと総括は「3分で理解できる「仕掛け」まとめ」にどうぞ!

スポンサードリンク