スポンサードリンク

正しい「竿の持ち方」と「キャスト」が釣れる確率を上げる


当サイト内の別記事で解説した通り
(※まだの人は「釣り場で魚が居るポイント」「釣り場で魚が居る水深」の記事をチェック!)
ニジマスがいるポイントや深さについての予備知識は大分ついてきました。
よし!ここから投げ込むぞ! でもまあOKですが、より確率を上げるためにさらなる自己研鑽を狙ってみましょう。


■正しい竿(ロッド)の持ち方
(A)まず普通に棒を持つようにして握ります。
この時、ロッドの柄の部分が小指から10cm~20cmくらいはみでるようにします(はみ出るながさはサオの長さと相談)。

次に人差し指だけを外してサオに添えます。外した人差し指のツメが真上を向くようにします。
(竿を持つ手の甲が空を向いている状態)この時(A)が出来ていると、魚を釣る格好ときに竿の柄の部分が手首~腕に当たるような状態になります)。

持つ力は軽く握る程度で手の中でサオが多少(1~2cm)カタカタ揺れても構いません。
ただし、人差し指を添える状態だけはキープすることを心がけてください。

サオを強く握りすぎた状態だと、アワセの動作を入れるときに手首だけでアワセてしまったり、逆にとんでもない力でアワセて獲物がかからない事になります。
逆に人差し指がサオから外れていると、竿がぐらついたり、アワセのタイミングが遅れて釣りのがしてしまいます。

コツは「軽く抑える(支える)ように持つ」ことです。

▼写真で表すとこんな感じ


アワセの動作は別記事で書いてある通りです。この体制からなら比較的やりやすいですね。

■正しいキャスト
キャストというと「大きく振りかぶって」と上手投げで野球のようにぶん投げてしまうようなイメージがありますが、管理釣り場の釣りでそういう動作は不要です(むしろ周りに当たるなどして危ないのでやめましょう)。基本的には渓流型や狭い池(ポンド)型の管理釣り場では「振り子ふりこみ」や「送りこみ」と言われるようなアンダーハンドキャスト「だけ」でOKです。

▼キャストのやりかたの図


1.右手にサオを持っていた場合はサオ先をポイントの方に向けた状態にし、左手でエサのついたラインを持ちます。
2.左手でサオの先端が軽くしなるくらいまでひっぱった後、左手を離します。
3.反動でラインが水の方に出て行きます。振り子運動の要領で遠くに出すために右手(サオを持つ手)を水側に少し押し出します(サオを立てる)
※下手投げでモノを投げるようなイメージ。あまり強くやるとエサがすっぽ抜けるのでそっとで構いません。
4.ポイントにエサが到達しそうになったらエサが振り子の反動で戻ってくる前にサオを前に倒してエサをポイント(水面)に落とし込みます。
5.水面に落ちたエサは戻ってこないのでキャスト成功です。

狙うポイントは本当に落としたいポイントの1~2m上を狙いましょう。
理由は簡単でキャストして落ちた位置は適正なタナではないので沈むまでに1~2mを要するからです

スポンサードリンク