スポンサードリンク

マスを釣り上げるときの動作(玉網の使い方)


当サイトで紹介しているマス釣り用の「ミャク小型仕掛け」を使った場合、多くのマスがヒットした後はかなりこちらに分がある展開となります。
なにせ、掛かる獲物が基本的に小さいので、多少のことでは「ばらす」事がないからです。

小物だとわかったら竿先が天を向くように肘をたたみ(竿を立てるといいます)ましょう(アワセの動作のゆるい感じだと思ってください)。
大抵の小物ならば、この動作だけでズズイっと引き寄せられると思います。

獲物がことのほか大きく、ヒットした瞬間にグイグイラインをひっぱって泳ぎ回った場合は、あまり竿を立てすぎないようにしながらこちらが向くまでは現状を維持し、魚がコチラを向いた瞬間に少しずつ引き寄せます。しばらくすると魚も泳ぎ疲れてきますから、そうなったら玉網(タモ)を投入して取り込んであげると安全に取り込むことが出来ます。小さい魚の場合は、竿を立てて自ら一気に引っこ抜いても構いませんが、水中から上がった瞬間、魚の重さによってはばれてしまうことがありますので気を付けてください。

大事に取り込みたいなら、タモを使うことをお勧めします

渓流で使えるランディングネット一覧はコチラ!<<楽天市場>>

なお、よく釣り初心者に「竿とタモを前に出して、網の中に魚を導こうとする人」がいますが、それだと取り込むのにかなり苦労するとおもいます(魚が逃げ回るためです)。取り込むのに苦労するとその後の釣果や周りの人間に影響がでますので、

魚の取り込みにあまり時間を掛けないコツを書いておきます。

下記、図にしましたが(ちょっと大げさに描くと)弓矢を持つしぐさのように、竿を持つ側の手を自分の体の後ろまでグイッと引っ張ってあげましょう。



これでニジマスが暴れても遠くには行きません。

加えて、タモは魚の目の前にいきなりポンと落とすのではなく少し早めに水中に忍ばせると、魚がビックリして反転しようとする動きを抑えることが出来ますので覚えておきましょう。


Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
[釣りき」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

スポンサードリンク