スポンサードリンク

ニジマス釣りの「仕掛け」にハードルなんか最初から無い


釣りをしたことがない人でも「釣り」に「仕掛け」という言葉があることくらいは知っているかもしれません。
※画像はイメージです

「仕掛け」というのは釣り人が苦労して編み出してきた「獲物を狩る手法」みたいなものなので、安易に他人に開示することを好まない釣り人が多いような気がしています。たとえばポイントの見方ひとつとっても、具体名を挙げてしまうと知らない誰かに占拠されるわけで、「数限りある場所で、数限りある魚を狙う」という釣りの特性上、これはある種仕方ないのかもしれません。


(だから、世の中には「僕はこんなに釣ったのです」と書いてあっても具体的な仕掛けに言及する釣りブログが少ないのかなとか)。

それにしたって、暇と時間を持て余していて、しかも数十年の経験がある「ザ・釣り人!」みたいな人がいる釣り場に、何にも知らないで「家族の思い出」を作りにいったファミリーが撃沈している様子は見るに堪えんなあとも思うわけです(えてしてそういう釣り場だと子供が邪魔者扱いされますし)。

だからまあ、こういうホームページがたまにはあっても良いんじゃないかと思うわけです(まあ、私プロじゃないですけど)。
特に仕掛けの部分は、初心者にとっては「鬼門」状態なところも多く、

やれ「○○ノットで~~という結束をしましょう」とか、
「ここは結束強度が~~~だから~~~~をすると良い」とか、


日本語でお願いします(;´Д`)

みたいな記事が多くて「釣りの初心者に伝わらなさすぎる」と思うのですがいかがでしょうか。
※むろん、わかってくる人が読むと「ふむふむ」となるので、それはそれでOKなのですが、それで「初心者もどうぞ!」は違うと思うのです。

わかりやすく書こうとして迷走しているところもたまにありますが、
要するにもともと仕掛けが複雑すぎることが原因だと思うのです。

だから、当方の記事では「釣れて、しかも簡単!!」という仕掛けにトコトンこだわる(なんせ使うの「かた結び」だけですし)ことで釣りのすそ野を広げられたらいいなとか野望を持っています(ぉ)
まあ、それってつまり「真似されやすい」ってことでもあるのですがニジマスのエサ管理釣りくらい、それで良いじゃないかと思うのです。

仕掛けも釣りもバンバンマスターして「釣りって面白い!!」って思ってもらえたら、僕のモチベーションもすごく上がりますので、楽しんで覚えちゃいましょう!!


▼次に読まれている人気記事
・今回作る「仕掛け」の目的を知りたい人は……仕掛け基礎と竿選び

・「仕掛け」という言葉の意味を知りたい人は……「道具」と「仕掛け」の違いとは?
・目的は理解できていて「仕掛け」を組みたい人は……仕掛けの作り方 その1(結び)


※パソコンの場合は左の、スマホの場合は下部のメニューから記事をお選びください!

スポンサードリンク